てぃーだブログ › ゲストハウスへの道 第2章 › リフォーム › 雨漏り修理

2008年12月21日

雨漏り修理

カラ-ベストの屋根は初めてだったので直すにあたり雨漏りの原因を調べた。
どうやら隙間から水が逆流して釘まで到達。
そして釘が錆びて防水シートを通過しコンパネを腐らせる。
そこから水滴が落ちて天井などに…

という具合らしい。
隙間を埋めればよさそうだが逆流するのはかなり強い雨の降った時だろう。
だから普段の雨では雨漏りはしない。

修理はハシゴを使って屋根に登りスキマを見つける。
触ってみて動くようなら怪しいかも。
スキマは4mm以上のものを全てコーキングで埋めた。
1回塗りの防水ペンキでもいいかもしれない。
作業も早いし。でもコーキングの方が屋根の上で軽快に動ける。

スキマは埋めた。しかし目立つな~
これはのちにペンキが必要かも。
耐久性も上がるし。

ちなみに屋根は洗浄からと書いているのが多いが
コーキングだけの場合、軍手でピンポイントに拭くだけでいいかも。


同じカテゴリー(リフォーム)の記事
駐車場の白線
駐車場の白線(2008-12-30 16:56)

駐輪場をつくる 2
駐輪場をつくる 2(2008-12-28 17:09)

脱衣所をつくる 2
脱衣所をつくる 2(2008-12-26 18:10)

脱衣所をつくる 1
脱衣所をつくる 1(2008-12-25 17:42)

駐輪場をつくる 1
駐輪場をつくる 1(2008-12-24 17:55)


Posted by イラブラブ at 07:38│Comments(0)リフォーム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。