てぃーだブログ › ゲストハウスへの道 第2章 › リフォーム › 駐輪場をつくる 1

2008年12月24日

駐輪場をつくる 1

二輪(自転車も含めて)で来られる方のための駐輪場を製作する。
これができればお客さんは目の前で愛車と景色の両方を客室から楽しむことができる。

まずは骨組みから。
木材は東京にいるときに無料で調達できていたが一部他の作業で使ってしまったため新たに調達。
伊良部と違いかなり華奢な木材とネジを使う。

足と連結した木材を軒下に固定する。

駐輪場をつくる 1

横からだと…
駐輪場をつくる 1

ちょっと不安な感じもするがいまのところはしっかりしている。
これに平行に木材をのせる。

駐輪場をつくる 1

水平、垂直、寸法などほんど目視と現場合わせでここまでやった。
そしてトタンをのせると終了なのだがここで止まってしまった。
釘を入れるのが難しいのだ。
かといって細いドリルもないのでこれ以上は作業ができなくなってしまった。
ちょうど夕方っだったのでいいとする。
雨に備えて自転車用のグリースをネジの部分に塗っておいた。

さていよいよ明日は保健所の現場確認です。
正念場ですな~


同じカテゴリー(リフォーム)の記事
駐車場の白線
駐車場の白線(2008-12-30 16:56)

駐輪場をつくる 2
駐輪場をつくる 2(2008-12-28 17:09)

脱衣所をつくる 2
脱衣所をつくる 2(2008-12-26 18:10)

脱衣所をつくる 1
脱衣所をつくる 1(2008-12-25 17:42)

マイナスのビス
マイナスのビス(2008-12-22 18:01)


Posted by イラブラブ at 17:55│Comments(2)リフォーム
この記事へのコメント
お邪魔します。
こうして自分で製作する人に対して尊敬します。
ないものをゼロからつくるって技術ですねー
素晴らしい。
ありがとうございました。
Posted by おくちゃんおくちゃん at 2008年12月24日 19:15
やり方を覚えればできるようになります。
Posted by たけし at 2008年12月25日 07:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。