てぃーだブログ › ゲストハウスへの道 第2章 › リフォーム › 消防審査とカーペットはがし

2008年12月23日

消防審査とカーペットはがし

ある程度かたづいたところで消防署に申請書を出しにいった。
消防の書類は保健所の書類も含まれているため保健所の書類も作っておかなくてなならない。

申請してから2日後に現場確認があった。
事前に見てもらっているため何も問題ないだろうと思ったらカーペットがだめだった。

消防審査とカーペットはがし

イラブラブにはないものなので盲点だったか…
消防署の方が帰ってからすぐにカーペットをはがす。
釘が無数に打たれやりずらかったけどカーペットの下から
比較的キレイなフローリングが出てきて一安心。
午前中には作業を完了した。

消防審査とカーペットはがし

午後改めて連絡しその日のうちにまた来ていただくことになった。
ありがたい。
すぐにOKが出た。
せっかくなので地下倉庫に案内して自転車談義。

2日後、連絡があり消防法令適合書をとりにいく。
無事にここまではいきました。

消防審査とカーペットはがし


同じカテゴリー(リフォーム)の記事
駐車場の白線
駐車場の白線(2008-12-30 16:56)

駐輪場をつくる 2
駐輪場をつくる 2(2008-12-28 17:09)

脱衣所をつくる 2
脱衣所をつくる 2(2008-12-26 18:10)

脱衣所をつくる 1
脱衣所をつくる 1(2008-12-25 17:42)

駐輪場をつくる 1
駐輪場をつくる 1(2008-12-24 17:55)

マイナスのビス
マイナスのビス(2008-12-22 18:01)


Posted by イラブラブ at 13:32│Comments(0)リフォーム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。