開業予算

イラブラブ

2008年11月19日 09:28

不動産もほぼ決まり、開業への法的なものも見通しがついた。
すると次はお金の問題である。
どのくらいの費用がかかるのか。
大きな(不動産)ものは決まってきたので
細かいところを出して精度の高い開業予算を出していく。

主なところでは…
・消防器具
・営業申請
・自動車
・原付
・自転車
・工具
・内装改修・設備費用
・屋根改修費用
・床改修費用
・駐輪場の建設費用
・引越費用

これらに温泉関連が加わる。
開業資金全体で見れば不動産が5割、温泉が2割、その他が2割くらいか。
イラブラブの時と同じように全て自分で行う予定。

通常ならこれに運転資金が加わる。
開業前は売上はないし、開業からしばらくの間は売上がたちにくいので必要なものかも。
でも最近は開業まえから告知しお客さまに知っていただいたくことができるので
昔ほど重要ではないのかもしれない。
しかも開業からポン!と伸びていかないと勢いが付かないし伸び悩むこともありそう。
開業前については宿を開業する前から開業できる範囲のものを開業しておけば収入も入る。
自分の場合はそれに不動産の賃貸料も入るので運転資金は計上しなかった。

これに対し資金集めの方だが
キツキツにすれば温泉以外の費用ではなんとかなりそうな気がする。
(高い工具を買わなければ。でも高いのは作業性がいいんだな~)
でもキツキツでは何かあったときに対応できないのでお金を借りる必要も。
それで上記の温泉費用と合わせて借入金額を算出してみた。

関連記事